150. 森永卓郎さんが亡くなった(2025.2.2)
149.日本被団協がノーベル平和賞を受賞して(2025.01.01)
148. 薫 風(2)(2025.01.01)
147. 2024年を振り返る(2025.01.01)
146. 2025年年頭に思うこと(2025.01.01)
145.適当な理解を反省(2024.05.06)
144.仕事を終えて1ヶ月が経ちました。(2024.05.4)
143.「虎に翼」をみながら思うこと(2024.04.15)
142.年度が変わって残念!(2024.04.14)
141. 仕事を終えました(2024.04.03)
140. 久しぶりすぎる「私が最近思うこと」(その2)(2017.07.03)
139.久しぶりすぎる「私が最近思うこと」(2016.11.5)
138.久しぶりの「私が最近思うこと」(2013.09.23)
137. 今こそ日米安保か日本国憲法かを考えよう(2010.05.12)
136.映画「パッチギ」を観て(2)(2010.04.29)
135.井上ひさしさんが、亡くなった(2)(2010.04.27)
134.井上ひさしさんが、亡くなった(1)(2010.04.11)
133.映画「パッチギ」を観て(1)(2010.04.06)
132.「沖縄県民を愚弄」ではなく「日本国民を愚弄」だ(2010.03.27)
131.「日本共産党の赤嶺政賢です」(2010.03.26)
130.1943年2月22日に起こったこと(2010.02.22)
129.2008年に思う(2008.01.07)
128.カメラが趣味に加わった(2007.12.07)
127.トランペット(2007.10.08)
126.会社とは(2007.09.19)
125.理想の社会はどんな社会(2007.08.12)
124.参議院選挙で自民党大敗(2007.07.29)
123.まじめに生きることが報われなくてはいけない(2007.07.22)
122.酒呑みについて(2007.07.05)
121.オヤジの独り言(3)(2007.07.02)
120.図書館で考えたこと(2007.07.01)
19.48才で逝った君に(2007.06.28)
118.帰りに買った本(2007.06.26)
117.訪問介護員養成講座(2級過程)の講師(2007.06.25)
116.映画「日本の青空」を観て(2007.06.24)
115.一年前の今頃は(2007.06.23)
114.悲しい出来事(2007.06.22)
113.寅さんの日(2007.06.21)
112.バイクに乗るの日(2007.06.20)
111.オヤジの独り言(2)(2007.06.19)
110.「改憲手続き法」が参院憲法調査特別委員会で採択 (2007.05.11)
109.「改憲手続法案」が衆院憲法調査特別委員会で採択
(2007.04.12)
108.飛行機は、なぜ飛ぶか知ってるかい? (2007.01.07)
107.2007年に思う (2007.01.04)
106.社会福祉士になったモモンガ (2006.12.14)
105.賢い主婦 (2006.11.21)
104.いじめと目標管理 (2006.11.13)
103.きっこのブログのこと (2006.10.21)
102.有元利夫さんの世界 (2006.09.30)
101.第20回日本高齢者大会に参加して (2006.09.28)
100.「思うこと」が100回目 (2006.09.23)
99.悠仁(ひさひと)さん誕生 (2006.09.18)
98.社保学校に行ってきました (2006.09.11)
97.明日から社保学校に行きます (2006.09.06)
96.格差社会について (2006.08.27)
95.宝くじの楽しみ方 (2006.08.24)
94.高校野球決勝戦 (2006.08.20)
93.英語が話せない (2006.08.18)
92.ホームページ開設10周年! (2006.08.17)
91.佐藤忠良さんの彫刻と・・・その2 (2006.08.11)
90.佐藤忠良さんの彫刻とスケッチ画 (2006.08.09)
89.「朗読とギターの会」のDVD (2006.08.08)
88.発想の転換 (2006.08.06)
87.サーモスタット (2006.08.04)
86.じぶん発見 (2006.08.01)
85.誰かお願いします (2006.07.30)
84.全障研大会の要員に (2006.07.27)
83.久しぶりに晴れた日 (2006.07.26)
82.「一職場一事例」学習・交流会 (2006.07.25)
81.演奏家とスポーツ選手 (2006.7.24)
80.思わぬ出会い (2006.07.23)
79.親より子ども? (2006.07.21)
78.ビッグコミックオリジナル (2006.07.19)
77.歌うということ (2006.07.18)
76.向日市は遠い (2006.07.17)
75.ご無沙汰です (2006.07.16)
74.昼のテレビ (2006.07.12)
73.奈良県社保協総会まであとわずか (2006.07.11)
72.省悟メモリアルミーティング (2006.07.09)
71.新しい歌ができず (2006.07.07)
70.ビラの配布 (2006.07.06)
69.楽器の寿命 (2006.07.05)
68.寅さんの気持ち (2006.07.04)
67.ヘッドウェイいい感じ (2006.07.03)
66.マーチン修理にでる (2006.07.02)
65.たくさんの人 (2006.07.01)
64.市議会傍聴 (2006.06.29)
63.昨日と今日の二日分 (2006.06.28)
62.ホームヘルパー養成講座の講師として (2006.06.26)
61.準優勝ばんざい!(2006.06.25)
60.犬の飼い方 (2006.06.24)
59.仕事で遅くなった日 (2006.06.23)
58.何もしないという選択 (2006.06.22)
57.自然の音 (2006.06.21)
56.歯医者さんに行くの日 (2006.06.20)
55.今日は地区対抗ソフトバレーボールの練習日 (2006.06.19)
54.何も考えなかった日 (2006.06.18)
53.中古物件もありがたい (2006.06.17)
52.旅に出たホタル (2006.06.16)
51.雨の日の街頭宣伝 (2006.06.15)
50.今日を忘れない (2006.06.14)
49.指先の勇気 (2006.06.13)
48.晴耕雨音 (2006.06.11)
47.今日は、介護予防とケアプランの学習会 (2006.06.10)
46.明日は、介護予防とケアプランの学習会 (2006.06.09)
45.今日も飲んで帰った日 (2006.06.08)
44.今日も飲んで帰った日 (2006.06.07)
43.一番ホタル、発見 (2006.06.06)
42.お酒を飲んで頭が痛い (2006.06.05)
41.草刈をやった (2006.06.04)
40.小さい人 (2006.06.03)
39.伊賀うたう会の定例日 (2006.06.02)
38.オヤジの独り言(その1)(2006.06.01)
37.脳の働きを考えた。脳はすごい (2006.05.31)
36.子どもの誕生日には何をしょう (2006.05.30)
35.戦後の見直しと戦前の始まり (2006.05.29)
34.コンサートの準備が始まった。(2006.05.28)
33.代々木公園に行きました (2006.05.27)
32.国会にきました (2006.05.26)
31.真昼の宣伝 (2006.05.25)
30.国会へ行きます (2006.05.24)
29.サービスについて(その2) (2006.05.23)
28.久しぶりにバイクに乗った (2006.05.22)
27.地区対抗ソフトボール大会があった (2006.05.21)
26.地区対抗ソフトボール大会の準備 (2006.05.20)
25.奈良の空に爆音はいらない (2006.05.19)
24.日常の音が気になる今日この頃 (2006.05.18)
23.医療制度改革法案 与党が単独で衆院委採決強行ってか?(2006.05.17)
22.消費税を社会保障目的化して税率を上げるってか?「バカヤロー」(2006.05.16)
21.地域のソフトボールの練習に行って来ました。(2006.05.15)
20.新たな「米軍再編対策交付金」ってか?そりゃないだろう(2006.5.14)
19.「育児保険」ってか?もう、だまされない(2006.5.13)
18.今日もお酒を飲んで帰った(2006.5.12)
17.お酒を飲んで帰った日 (2006.5.11)
16.高齢者医療確保法案って何? (2006.5.10)
15.時間の過ごし方 (2006.5.9)
14.生きる意味がありますって何?(2006.5.8)
13.きっこのブログを最近見ます。(2006.5.7)
12.沖縄:辺野古の海に行って、思ったこと(2005.11.1)
11.「たそがれ清兵衛」の田中 泯氏のテレビを見て(2003.10.4)
10.最近でなく、高校生のときに思ったこと 「教育って何」 (2003.5.31)
9.山田洋次監督の映画「たそがれ清兵衛」を観ました。
封切後すぐの頃と、上映が終了する頃の2回観ました。よかった。(2002.12.21)
8.天皇家について
皇太子夫人の雅子さんが12月1日午後2時43分、女の子を出産された。
新しい命の誕生は喜ばしい。長くこどもがなかったので、よけいまわりも皇太子夫妻もうれしいだろうなと思う。けれども・・・。(2001.12.1)
7.サービスって何?
2001年5月にホテルのサービスについて紹介する番組があった。
そこで、サービスについて思ったことをすこし。(2001.5.11)
6.介護保険が始まります。
5.琵琶湖に行きましょう。
4.敬老の日です。
3.96年末に元同僚がなくなり、残念でなりません。
2.奈良県中小企業家同友会の第五期同友会大学”共育”講座を受講しました。
o 経済と中小企業
o 経営と法律
o 教育問題
1.O−157